COMPANY 会社概要
1951年 |
個人経営の加納商店を設立。和食器の販売を始める。 |
---|---|
1953年 |
個人経営を改め、有限会社加納商店へ改組。 モザイクタイルの販売を始め、陶器販売を拡大する。 |
1958年 |
タイルの需要が飛躍的に増大したため、製造部門として鈴加製陶(株)を設立。 |
1963年 |
(有)加納商店と鈴加製陶㈱が合併し、資本金2,000万円の加納製陶株式会社が発足する。 |
1969年 |
商品名「コーンフラワー」社団法人発明協会より優秀発明賞受賞。 |
1970年 |
輸出貢献企業として通産省より表彰。 |
1973年 |
磁器質外装タイル生産を開始。1980年資本金2650万円に増資。 |
1987年 |
新工場の建設に着手。 |
1988年 |
新工場完成、月産45,000m2。 |
1989年 |
合理化のため生産を新工場に一元化する。 |
2001年 |
全自動役物製造ライン導入。 |
2003年 |
工場事務所棟新築。 |
2007年 |
本社新築移転。 |
2007年 |
工場を「本社・工場部門」、旧本社を「経理部門」に変更。 |
2008年 |
補修用タイルの生産・販売を事業化。 |
2009年 |
海外事業部設置。 |
2009年 |
タイルバックアップ100年宣言。 |
2010年 |
LED組み込みタイル「Tile+Light」開発・発売。 |
2013年 |
東京支店 設置 |
2014年 |
調査・施工のHOMIES株式会社を子会社化 |
2016年 |
「中小企業地域資源活用促進法」に基づき、当社の地域資源活用事業計画が国の認定を受ける。 |
2017年 |
株式会社 加納へ称号を変更 |
・筑波大学計算物理学棟 | ・山口大学体育館 | ・東京船員保険病院 |
・多久職業訓練校 | ・炎博西有田文化ホール | ・高田町総合保険福祉センター |
・国立仙台病院・学校棟 | ・三田市立総合福祉センター | ・豊中市生活情報センター |
・国立仙台病院・看護学校 | ・鴻巣消防本部 | ・浜松医科大学 |
・国立仙台病院・食堂棟 | ・明和村ふるさと産業文化会館 | ・熊本国民年金総合センター |
・立花町町民センター | ・三日月町コミュニティセンター | ・埼玉社会保険センター |
・神戸大学付属病院 | ・東与賀町多目的ホール | ・大田原日赤病院 |
・八代総合庁舎 | ・松井田町文化会館 | ・京都大学生態学研究所 |
・国立姫路病院 | ・筑波大学先端学際領域 | ・糸島地区消防本部 |
・宮城健康保険病院 | ・三島警察付属棟 | ・安中ふるさと学習村 |
・長崎市科学館 | ・国立鳴門病院 | ・春日障害者センター |
・宮古合同庁舎 | ・長浜赤十字病院 | ・富士市消防本部 |
・宮城健康保険病院 | ・石川県立看護大学校 | ・鳥取梨博物館 |
・十和田簡易保険病院 | ・佐世保県民ホール | ・熊本市民病院研究棟 |
・親和町町立病院 | ・愛媛県医療短大 | ・仁尾町庁舎 |
・兵庫県社会保険病院 | ・宮崎土地改良会館 | ・信州大学理学部 |
・東山合同庁舎 | ・大阪市立十三市民病院 |