ブログ

R&R建築再生展2011(東京ビッグサイト)に出展

6月1日(水)~3日(金)、
『R&R建築再生展2011』に出展します。

同展は、リニューアルデザイン・リニューアルビジネスという概念を
建築市場に取り入れた最先端フォーラムになります。

今年のテーマは、総合的で創造的な建築の

「リニューアルデザインによる量から質への転換」

弊社は、建築資材卸・リニューアル建材販売会社の野口興産株式会社と共催で、

電気窯や釉薬製造のポットミル(粉砕攪拌機)、焼成前の生素地などを設置して、

補修用タイル製造工程の一部をデモンストレーション
します。

ご来場をお待ちしています。


kenchikusaisei2011_300.jpg

R&R建築再生展2011

6月1日(水)~3日(金)

東京ビッグサイト(東京国際展示場):東1ホール

〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1

Tel:03-5530-1111(代表)

頑張る!日本のデザイン - Tile+Light 海外へ

LED組み込みタイル『Tile+Light』

ニューヨーク国際現代家具見本市(ICFF)2011

(5月14日~17日ニューヨーク、ジェイコブ・K・ジャビッツ・コンベンションセンター)
にて発表しました。

icffphoto1.jpg

海外では初の展示ですが、おかげさまで150社以上からお問い合わせを戴き、手応えを感じております。

LEDライトを組み込んだ高機能デザインタイルは、オリジナリティー溢れる当社の自信作。


IMG_2246a.jpg


↑ ↑ ↑ ↑ ↑
写真クリックで『Tile+Ligjt』の詳細ページへ。



タイルの組み合わせによって、

アート感覚な壁面や、あるいは看板、表示灯などデザインが広がるコンセプトです。

開発途中から、弊社のサイトでデザインを見た海外からの前評判は充分なものがありました。

今回の見本市は、

『Tile+Light』を目にしたジェトロ(日本貿易振興機構ジェトロ)の呼びかけに、

北米市場での販路開拓を期待。初めて参加したもの。

世界各国590社が出展するICFF2011の期間中、

『ジェトロ・ジャパン・パビリオン』にて、建築デザイナーやインテリア関連バイヤーを誘致。

Picture%20372a.jpg

14社の日本企業がジャパンデザインを紹介しました。

『Tile+Light』を見た海外のデザイナーからは

「このようなデザインは見たことがない」

「思いもよらない画期的な製品だ」

との嬉しい感想を戴きました。
弊社のタイルの他は、

テキスタイル、壁材、照明、家具、オーディオの会社などで、ジャパンデザインは一様に好評でした。

ジェトロの紹介で受付を担当してくれた女性は、女優さんの卵だそうで、とても綺麗!

Picture%20250a.jpg

写真は弊社社長


フレンドリーで助かりました。感謝。

Radiation dosimetry : Our tiles are safe

Concerning about Fukushima Nuclear Power Plant.
Not only Japanese people but also all over the countries are worry about
Japanese product because of radioactive pollution.

We realized that we have no acknowledge about nuclear power plant. We also
have been confused because of discrepant information between Japan
and overseas countries.

My first impression from the news was “So how much damages do I get??”
because I have no idea about “becquerell”, “sievert”, “millisievert” nor
“microsievert”! You can see the difference in perception between a
spokesman of Tokyo Electric Power or the Nuclear and Industrial Safety
Agency and media. The one is specialized science and the other is art.
Experts has so much information in their head and that makes them difficult
to expain in easy words, doesn’t it? In addition, media has few specialized
knowledge, they got to a lot of trouble to write up in the newspaper.

As a result, my reliance on any information were losting, and doubts begot more doubts.

The biggest thing that make people feel uneasy is what is unknown.

There is various damage caused by harmful rumors or misinformation even in Japan.
Then it is natural to think customers abroad become anxious without much information
about; where Fukushima is, how far their business contacts are from the nuclear plant,
and what influence can be expected.

Of course, when hearing that the material of tile is clay, you would think about
the effect of radiation on it.

Seeing the current state of information, we come to think it’s our duty to
tell the present situation rightly and to offer safe materials to you.

We attach certificates of radiation dosimetry to our products for abroad.


IMG_3143syoumei.jpg

These are issued from Industrial Technology Center, Gifu Prefectural Government.
Following some instances that inspection of industrial goods is requested by
customers, we decided to use the certification service forming a part of
Gifu Prefecture’s industry association.

Our company is located in Tajimi, where is 400 kilometers away from Fukushima.
The clay we use for our tile is produced in Seto, a neighboring city of Tajimi,
or partly in Bizen, where is 680 kilometers away from Fukushima.

We got our tiles and materials inspected, submitting both of those produced
before March 11th and those in April to the Center.

As a result, no radioactive contamination was detected in them.

Last of all, here is a link to the page with the forecast of radiation spreading.
Fukushima I Nuclear Power Plant – cloud spread – air parcel trajectories (Weather Online)
Please check it out.